ブログ

東光寺住職のブログ「和尚のつぶやき」です。

仏教や真言宗のことにこだわらず、寺の日常や感じたことなど、気まぐれにつぶやいています。

ブログ一覧

しだれ桜開花

weepingcherrytree07

今日は初夏のような陽気になり、境内のしだれ桜(八重紅しだれ)が開花しました。
まだ樹齢21年の若木ですが、今年はかなりのつぼみをつけてくれました。
満開が楽しみです。

住職


※写真が表示されない場合は、メニューの「ブログ」をクリック(タップ)してください。

2023年03月22日

これでも大雪?

reiwa050210firstsnowoftheseason

10日(金)は終日雪が降り続いた。
東光寺付近は、首都圏の積雪としては多い、15センチ超え。
予報以上の積雪となった。
今朝8時前に撮影しました。

住職


※写真が表示されない場合は、メニューの「ブログ」をクリック(タップ)してください。
2023年02月11日

青梅マラソン開催

omemarathon3

来る2月19日(日)に第55回 青梅マラソンが開催されます。
日本全国から集まったランナーが青梅の町中を駆け抜ける、日本有数のマンモスマラソンです。
最近では、石原元東京都知事がパクりで始めた東京マラソンに話題を奪われ気味ですが、マンモスマラソンの老舗的存在の青梅マラソン。55年を迎えました。
今でこそ各地にマラソン大会が行われるようになりましたが、かつては日本一の参加者(30,000人)を誇りました。
梅の花がほころぶ中、多くのランナーが青梅路を駆け抜けます。

住職


※写真が表示されない場合は、メニューの「ブログ」をクリック(タップ)してください。

2023年02月02日

あけましておめでとうございます

東京は年末年始と、穏やかな晴天が続いています。
皆様のところはいかがでしょうか?
世界中の人々が、幸せな一年でありますように、ご本尊様に毎日ご祈願をしています。

住職

2023年01月06日

この辺も大分色づいてきました

crepemyrtleautumnleaves

境内も山や川沿いも、大分色づいてきました。
見頃になるのは11月下旬から12月上旬頃かなあ?
写真は境内のサルスベリです。
サルスベリはミソハギ科の落葉高木で、夏に紅または白の六弁花をつけますが、その葉は晩秋に紅葉します。ただ、葉が散るのが早いため、紅葉期を見逃しやすい木です。

住職

※写真が表示されない場合は、メニューの「ブログ」をクリック(タップ)してください。
2022年11月18日
» 続きを読む